こんばんは。
私も先日DBA507をつけました。私の場合は電球側ではなくソケット側を加工しました。ソケットのツメの位置は120度程度でしたが、LED側が180度でした。ここで電球のツメの片側を削るとLEDがソケットに対して斜めになるので接触不良の可能性があると考えてソケット側を加工しました。加工は180度位置でもソケットが入るようにミゾ部分を少しドリルで削って拡げました。また位置固定のためにLEDを押し込んだ後に60度程度ひねって位置固定するのですが、やはり180度になるようにソケットに孔を空けました。加工自体は5分かからない簡単な作業です。写真があるとわかりやすかったのですが、すいません。ご報告まで。