GR32jp
GOLF R32を中心にした、クルマの情報交換サイト。
http://gr32jp.com/
ギギギギィ
http://gr32jp.com/viewtopic.php?f=5&t=3576
ページ
1
/
1
ギギギギィ
Posted:
2010/08/31(火) 00:13
by
ココどん
当方Ⅳ型4枚にのるココどんと申します。
最近低速でステアリングを着るとギギギギィと音がするようになりましたが、
皆様でこのような経験をされた方いらっしゃいますか?
ありましたら対策をご教授ください。
よろしくお願いします。
犯人はお前だ
Posted:
2010/08/31(火) 08:29
by
usedg4r32
と断定は出来ませんが、Ⅳ型に限らず一般的にベルトの緩みでそのような症状がでます。
緩むに従って音がひどくなると思います。
異音の特定は
Posted:
2010/08/31(火) 13:51
by
agupa
なかなか原因の特定が難しいですね
●足廻り
一般的には、各所ブッシュ類やボールジョイント部分のヘタリ、破損が考えられます。
これらのパーツは消耗品なので、いづれ交換するとして、それ以外で盲点なのは、
アッパーマウントとダンパーの接点です。
砂噛みや油分などで圧着が弱くなると、ステアリングの切り始めに異音が発生します。
リフトに上げて、この部分を清掃すると音は消えます。
●ステリングホイール
ハンドルの付け根(回転部分)での軽い感じの異音であれば、スプリングシートが考えられます。
個体によって発生率は違うようですが、この音を消すにはエアバッグ丸ごとの交換になるので、
パーツ代が高額です
よって放置です:oops:
スプリングがよじれて発生する音なので、稀に元に戻って音が消えることもあるようです
パキパキ音
Posted:
2010/08/31(火) 23:09
by
高田ッチ
自分はVR32ですが・・
パキパキ音でフロントアッパーマウント下にベアリング入りのスプリングシート
がありますがそのベアリングが破損していたので交換したことがあります・・。
Posted:
2010/09/01(水) 17:24
by
ぴろ
1.始動時(ミッション等冷えているとき)
2.舵角が大きいとき
3.引っかかるような動きがある
この3点が当てはまれば、ほぼ間違いなくハルデックスユニットです。
僕は放置してますが・・・
Posted:
2010/09/02(木) 19:06
by
G@ Passat V6 4M
サスは純正ですか?
あと、走行距離はどれくらいでしょうか?
ギィーだと、スプリングと皿のアタリとか・・・・
温まると消えるのか、終始なり続けてるのか?
その辺が判るともう少し絞れると思いますけど。。。。
ちなみに僕の車はずっと、ギィギィ、キュッキュ鳴き続けてます。
あんまり気にしてないですけど^^;;
大体の原因掴んでるんで
皆さんも。。。
Posted:
2010/09/03(金) 00:06
by
ココどん
なっているのですね。。。
私のはサスは純正で走行距離は10万を超えました。
ダンパーはへたりまくっているので、手を入れるつもりです。
音はステアリングを45度程度切ったあたりでなります。
終始鳴り続けているような気がします。
音はギィーですのでスプリングと皿かも知れません。
絞れましたらアドバイスよろしくお願いします。
サスは純正ですか?
あと、走行距離はどれくらいでしょうか?
ギィーだと、スプリングと皿のアタリとか・・・・
温まると消えるのか、終始なり続けてるのか?
その辺が判るともう少し絞れると思いますけど。。。。
ちなみに僕の車はずっと、ギィギィ、キュッキュ鳴き続けてます。
あんまり気にしてないですけど^^;;
大体の原因掴んでるんで
[/quote]