お久しぶりです!。
この年明けから、インマニ周辺から「ガラガラ音」が出るようになりました。
⇒エンジン始動直後から発生
⇒エンジン回転数上昇に伴い「ウォーン」と唸る感じ
⇒ハイギヤーでの60km走行程度では、差ほど気にならない
⇒走行時、クラッチを切ってやる(あるいは、シフトチェンジ時)には一旦鳴り止む、いうか走行ノイズで気にならなくなる
走行距離が16万キロを超えたので、「エンジンマウントがへたったんだろ?」とも思いましたが、マウント周辺からの共鳴音は
出ていないようなので、、、、、タイミングチェーンの延びが濃厚です。
でもね、エンジンチェックランプが点かないですよ、不思議なことに。
これが始まると、バルブタイミングが狂ってくるはずなので、真っ先に点灯すると思うのですが??。
とはいえ、安易な方向で解釈するのは良くないので、「延び」を想定しておく必要があると思いますが、ここの修理っていかほ
ど掛かるんでしょうかね??。
DIYじゃ出来そうに無いので、ショップのお世話になろうかなと考えております。(3月に車検なんに…ううう)